ナーフに対応したアンルシアゼシカをご紹介。
ナーフ前との違いは、単純にカードパワーの落ちたオルゴデミーラを抜いたのと、環境に合わせたカスタマイズを施しています。
全然勝てるデッキだけど、勝ちたいだけならアリーナかテリー、もいくはトルネコ使うのをおすすめするぜ。
ゼシカ好きなら、アンルシアゼシカともに使っていかないか?
目次
デッキコンセプト
AOE無計画なところにイオぶっさして試合終わらせる強みや
はしりとかげで粘ってからの魔道召喚が強い。
様々な勝ち筋が散りばめられているデッキゆえに、ドロー見て試合を組み立てるデッキです。
デッキリスト

0コスト
1コスト
1コスト |
枚数 |
プチマージ |
2 |
妖精ベラ |
1 |
サンディ |
1 |
勇者姫アンルシア |
1 |
2コスト
2コスト |
枚数 |
イオ |
1 |
メラミ |
2 |
まじゅつし |
2 |
ホワイトビート |
2 |
プチヒーロー |
2 |
3コスト
3コスト |
枚数 |
ブラットレディ |
2 |
はしりとかげ |
1 |
サンチョ |
2 |
4コスト
5コスト
6コスト
7コスト
20コスト
マナリスト

マリガン
出来れば1コス冒険者をキープして、アンルシアを早く進めたい。
アグロ以外の相手は冒険者を優先的に1枚できるようにマリガンしよう。
対アグロの場合はまじゅつし+イオが手札に揃ったらキープしておこう。
あとは後攻ブラレ、プチマージを駆使して戦おう。
正直このデッキは対アグロきつ過ぎる。メドローア採用を検討するほどにつらい
基本戦術
粘って魔道召喚ドーン!プラン
のらりくらりと相手の攻撃をいなしつつ、魔道召喚を押し付けていくスタイル。
多少無理にでも召喚できれば相手は処理せざる得ないので、次に説明するメラゾーマプランに移りやすい。
メラゾーマ、メラミ、メラミ、メラ!
長期戦になるにつれ、手札に大量の火力カードが溜まってくるはず。
一気に使ってリーサルを目指そう。
ビアンカ、勇者の心、シルビア!
ビアンカ、勇者の心は強いっすねー。ホント火力でます。
デッキリストURL
アンルシアゼシカのデッキリストはこちら
最後に
個人的に使ってて楽しいデッキで、愛は相当持ってると思う。
ただ、今環境早いから魔道召喚出せるころにはこっちのHP持たない・・・って悲しい展開よくあるのよね。
アグロに有利取れつつ、ゼシカの強さを残したデッキはまだ開発出来てないからこのデッキで許してくれー。
対アグロに安定取るなら、事故る原因のメラ系火力カード抜いて
汎用カード入れるとゼシカっぽくないけどデッキとしては安定しました。
コメント