ダリオ– Author –
突き詰める、徹底する。
わからないままで放置しない。
どうして?を探求する毎日。
ふと思ったことや、会社で役に立つ内容をアウトプットしています。
詳しいプロフィールはこちら
-
漫画・書籍・小説を集めるならタダ本!良さや口コミをご紹介
ネットオフが提供している中古本サブスクサービス「タダ本」電子本のサブスクはたくさんあれど、レンタルではなく本が届くサービスはタダ本位だと思います。紙で読みたい人や、読み終えた本は売れることから本当にお得に本を読みたい人にもおすすめのサー... -
勉強に仮眠は必須。より良い仮眠の取り方
勉強中に眠気を感じながらも、ちょっと無理をしてそのまま勉強を続けてしまっている人もいると思います。結論から言ってしまうと、仮眠を取って勉強したほうが成績上がったりと効果があります。仮眠の効果、活用事例。よい仮眠の取り方についてお伝えいた... -
やっぱり人参最高ってどういう意味?
youtubeで突然流行りだした「やっぱり人参最高」いきなり流行ってるし、謎フレーズすぎるんだが癖になるキーワードです。気になってるんで、調べてみました。 【やっぱり人参最高に困惑する人たち】 「やっぱり人参最高!」ってよくYouTubeの米欄で見るけ... -
勉強中の最適な休憩方法と時間を知る
はるか昔、人間がまだ文明を持っていなかった時代。敵に襲われる脅威にさらされていた人間は、常に周りを警戒する必要がありました。現代を生きる今となっては、かえって不都合ですが人間は一つのことに長時間集中できない、つくりになっています。集中力... -
テレワークの弊害、学ばなくなった日本人
テレワークは以前に比べ、普及していったがその裏では意外なことが起きていた。「日本人の学習時間が減っている」なんじゃこりゃ、テレワーク普及以前から日本人の学びが少なくなってきていると感じていたが テレワークによっても学びが減っているようだ ... -
勉強時間が足りないを徹底的に解決する
やりたいことが多すぎることに私はよく悩んでいました。その一つとしてスキルアップがあり、勉強しますが圧倒的に「時間」足りなくないですか?何となく日々を過ごしていては、時間を生み出すことは正直難しいです。私がこれまで実践してきた勉強時間を生... -
学歴なし、コネなし、時間なし、金なしで成り上がる方法
こんにちは、ダリオです。給料が少なくて将来に不安を感じたり、労働環境に不満を感じている人は多いと思います。私自身、そうでした。給料は高卒にしては良い職場でしたが、働いた内容に比べると給料が少ない!お金は稼げる業種だったと思います。ただ普... -
カフェインの効果時間と効能を知って仕事・勉強を乗り切る!
みなさんカフェイン取ってますか?私は平日のお供として手放せない存在です。一時期カフェインを過剰に取り過ぎてしまって、うまく眠気覚ましが出来ない+手の震え+不眠を起こしてました。そんな一歩間違えると有毒になる、カフェインとの上手な付き合い... -
海外の読書平均は日本人より多いよ。世界の読書量平均ランキングも発表
日本人の3~4割は月に1冊も本を読みません。日本の平均読書量は少ないですが果たして海外はどうなってるのでしょうか。ちなみに東大生は月平均3~5冊読むようです。(書籍部のアンケート結果による)平均を真に受けて、1冊読めばOKと考えていると読む人にか... -
【読まなきゃ損】読書って楽しいのに、読まず嫌いはもったいないゾ
みなさんは読書が好きですか?私は好きです。そんな私でも読書をしていて、疲れや面倒におもう時もあります。分厚い本を目の前にして、「これは読むのに時間がかかりそう・・・」と面倒に感じたり不慣れな本を読んで、「難しい・・・頭に入りにくい」と疲...