節約が苦手なのには理由あり、変な節約をしなければ辛くない。

私もかつては節約は疲れるしいやーな気持ちになるし、やりたくないなーと考えていました。
その考えは実は間違っていたみたいで、今では全く苦労もせず節約に成功し

余裕ができた資金で旅行を楽しんだり、投資したりしています。

苦労要らずの節約法はこちら

あわせて読みたい
実践すべき簡単な節約術一覧 我慢する節約はやめましょう。生活の質を落とさず、お金を貯められるのが一番です。 お酒が好きな人に、飲むのやめたら節約になるよ?といった我慢の節約は人生虚しくな...

私が節約の苦手だった理由について解説いたします。

目次

出費を目一杯切り詰めなきゃいけないと思っている

なんかテレビとか見ていると、そこまでやるか?レベルのキツイ節約を紹介されてたりします。
例えばティッシュを半分に切って使うとか・・・

節約になるのは分かるし、塵も積もればなのもわかります。
ただ自分はお金云々より、そういう切り詰め系の節約って精神にダメージ大きいのに気づき
すっぱりやめてしまいました。

特に光熱費で使うの我慢する系は全部無視。
電気と水道は節約しない!と決めているので、そこそこお金はかかっています。

でもそれで良いのです。ダイエットと同じで一時期頑張るのではなく
リバウンドしないように、無理なく続けられる事に価値があるからです。

やりたくないことは無理にしなくていい

食事を自炊したほうが安いのはわかる。けど料理好きでもない人からすると苦痛でしか無いんですよね自炊
自炊多少頑張ってみた時期も過去にはありました。

金銭的な節約にはなりますが、調理する過程で「時間」と「気力」を奪っていきます。
好きなら続けられるけど、あんまり好きじゃない料理を強制されるのはきつい。

辛いと感じる節約はやめて、続けても大丈夫な節約だけ取り組めば自然と長続きします。
料理はやめて、簡単なレトルトカレーを食事に取り入れるが自分に合った節約でした。

目標なんて無くても良い

決めたきゃ決めても良いけど、もし目標を達成できないとなったら挫折して
もう節約なんかしたくなくなるだろうし

仕事みたいに誰かが監視してくれるわけではないから、怠けてしまって
目標を達成できなくても仕方ありません。

だったら目標なんて決めないで、ゆるーくやろうと割り切っちゃえば

目標のストレスもないし、節約も長続きできて
自然とお金がたまる体質に変わった方が有意義です。

無理に安いものを買わない。まとめ買いは慣れてからすること

100円ショップは要注意、値段は安くてもすぐ壊れたり品質が良くなかったりするので
使い捨てるような物はともかく、よく使うものだったり
長く使うような物は逆にお金をかけて良い品を選びましょう。

あとまとめ買いは確かに有効な節約法です。ただし
・まとめ買いした物を使いきれなく余らす
・まとめ買いした物に飽きて使わなくなってしまう

すべて消費できなければかえって高くなってしまうので
これなら無理なく消費できるなと、自信を持てるまではまとめ買いは控えましょう。

買い物以外にストレス解消法を見つける(浪費癖を無くす)

目新しい物を手に入れたり、ブランド物を買ったりすると
気分があがって、気持ちのよさからストレスを発散するために買い物しちゃいがち。

買い物をすることでドーパミンが出てしまうので、くせになりやすく我慢するのは大変。(スマホゲームのガチャも同じような仕組み)

もし買い物した内容に後悔をしているなら、別のストレス解消法を見つけましょう。

スポーツや筋トレで体を動かす
テニスなど競技で人と競ってみても良いですし、もくもくとスクワットしてみたりランニングで汗をかいてみましょう。
達成感や心地よい疲労感でストレス解消間違いなし。
体を動かすのが嫌いならサウナや温泉で、血行を良くしたり汗をかくだけでもスッキリしますよ。

趣味に没頭しよう
楽器を弾いたり、釣りをしてみたり、料理を凝ってみたり
なんでもいいので、突き詰めて趣味に取り組んでみましょう。

ストレスが溜まる→買い物するから趣味をやろうに変わって
何かを極める系の趣味は達成感を得られるので、日々の生活も充実していいことずくめ。

最後に

最近は物価高騰、光熱費高騰で節約に追い風が吹いています。
いままで全く節約していなかった人が、いきなりド節約したら嫌になって当たり前。

とりあえず出来るところからやってくかぁ~って緩い気持ちで始めちゃって
挫折しない・長期間無理せず取り組むことを私はおすすめします。

このリンクから!\本と漫画がお得に読める/
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

突き詰める、徹底する。

わからないままで放置しない。
どうして?を探求する毎日。

ふと思ったことや、会社で役に立つ内容をアウトプットしています。
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次