【読まなきゃ損】読書って楽しいのに、読まず嫌いはもったいないゾ

みなさんは読書が好きですか?私は好きです。
そんな私でも読書をしていて、疲れや面倒におもう時もあります。

分厚い本を目の前にして、「これは読むのに時間がかかりそう・・・」と面倒に感じたり
不慣れな本を読んで、「難しい・・・頭に入りにくい」と疲労感を感じることも。

疲れてまで読む意味ないでしょ?マゾなの?と読書嫌いの人は考えるでしょう。

面倒でも、疲れても。
本を読む価値、楽しさがあるからこそ読書をしてるんです。

普通の娯楽と読書の楽しさが違う理由、読書が楽しい理由について説明します。

目次

娯楽の楽しさと読書の楽しさはちょっと違う

「動画を観る」「ゲームで遊ぶ」と読書では、決定的に違うところが一つある。
不快な体験を限りなく取り除き、どうしたらお客様が飽きないかを追求して作られている点だ。

動画であればテンポがよく、アニメーションや音を効果的に使って、お客様にほとんど負担をかけない。
ゲームも画面を見れば簡単に理解できるように作られていて、爽快なアクションと中毒性のあるコンテンツがプレーヤーを虜にする。

共通するのは、「手軽」かつ「負荷」なく楽しく作られている所だ。
負荷がかかるものを人は嫌がる。

動画であっても、YoutubeやTV番組のようなサクッっとしたものは簡単に見れるが
映画館で映画を観るとなると、長時間座ってるのが苦痛で見ない人も出てくるでしょう。

動画と映画どちらがより、面白さを感じたり泣いたり感動して
心を揺さぶられやすいだろうか?

映画の方が断然多いのではないのだろうか?

負荷なく簡単に楽しめるものは、その分自分への見返りや影響も小さい。
読書は疲れるし、面倒だけど読んだ後の見返りが大きいんです。

登山だって、疲れるし死の危険すらあるのに人は「そこに山があるから」と
登る人は登ります。

嫌だな、読みたくないと読書を避けている読まず嫌いは
もったいないので、まずは読書の楽しさを知りましょう。

読書が楽しい理由

大きく分けて3つあります。

読書の楽しみ方

  • 娯楽的な楽しみ方
  • 知識欲的な楽しさ
  • スキルアップ的な楽しさ

1つでも良いなと思ったら、読書はじめてみませんか?

娯楽的な楽しみ方

読書だって映画やゲームにはない面白さを持っています。
高尚な趣味だと思って身構えず、自分のペースで本を楽しむことをおすすめします。

自分好みの世界感に浸れる

小説は文章と簡単な絵が用意されています。
アニメや動画と違って声や細かな性格は自分で想像するんです。

面倒に感じるでしょうか?

監督は自分、自分好みの演出でオリジナルの世界観を構築するのは楽しいですよ。
自分で考えるので、「あれっこのキャラのイメージしっくりこない!」なんてことはありません。

例えば、漫画から実写映画化はかなり違和感を感じまんせんか?
漫画作品は好きだけど、タイトル名が同じなだけでもはや別物だよね、と

読みやすい作品を探して、自分オリジナルの世界観を作ってみませんか?

読むだけじゃない、デザインや雰囲気も楽しめる

装丁家ってご存じですか?あまり聞きなれない職業だと思います。

装丁家とはブックデザイナー、つまり「本の外見と中身をトータルデザイン」する人を指します。
書店で買ってもらうにしても、本を見て「この本気になる」と注目された方が、売れやすいわけです。

メルカリで3ヵ月以上売れなかった英語の本、カテゴリを書籍からインテリア雑貨に変えたら5時間で売れたって話があって
読む目的以外にも本は売れるんです。

デザイン性の高い本は多いですし、中には様々なギミックを備えた本もあります。
例えばこんな本があります。

君の話

「あの時ああしていれば、もっと良い青春を送れたのでは」と誰もが考える
コンプレックスを物語化した作品。

そんな淡くて繊細な気持ちを表現する仕掛けが、カバーを外した本体表紙にあります。
遠くから見るとただの真っ白な本体表紙ですが、目を近づけると薄っすらと文字が浮かび上がる。

本当にうっすらと文字が見える

繊細な物語をこうデザインしたのか!と、作り手のこだわりを感じます。

新しい太陽の書
完全にデスノートだこれ

はい、漫画家の中で1、2を争う画力の持ち主。小畑健さんのイラストが使われています。
ん?夜神ライトかな?って突っ込みはなしで!

イラスト一本釣りですが、書店で見かけたら思わず手に取ってしまうんじゃないでしょうか?
ちなみに旧イラストはFFシリーズのキャラデザの天野喜孝さんが担当しています。

新旧どちらもデザイナーが豪華な本です。

本を読む、以外の見た目で楽しむから始めるのもアリですよ~。

知識欲的な楽しみ方

読書で知識欲を満たしつつ、生活でも役立ち一石二鳥です。
学校の勉強と違って、強制されなければ知識を深める行為は楽しさそのもの

一度知ってしまうと、読書沼から抜け出せないかも

知らないことを知ることができる

読書であればお金をそれほどかけず、実際体験することが難しいことを知ることが出来ます。
誰もが好きな有名人・著名人に会って、直接聞きたいことを聞けるなら本を読む必要はありません。

現実はそうとうコネが無ければ、好きでもない有名人・著名人と直接やり取りするのも難しいはず
本であれば作者が読者にたいして伝えたいことを追体験することができます。

知らなかったことを知ること自体が楽しいし、知識を得ることで世界の見え方も変わってきます。
そして何も知らなかった頃と比べ、自分が選べる選択肢が知らぬ間に増えているでしょう。

知らなければ選択肢はない。知ることで人生をより有意義に楽しく過ごしましょう。

次から次へと新しい知識が入ってくる。

新しい知識を知ると「無知の知」知らないことを自覚しやすい状態になります。
知ることによって、関連する「知らない知識」に興味が湧き・・・を繰り返します。

本に出てくる別の本をたどって、読んでも芋づる式に知識は増えていくでしょう。
本を読むことで普段の生活で得る情報とは違う物が手に入ります。

読書をすると本当に知識欲をくすぐられます。

スキルアップ的な楽しさ

高度な仕事をするには読書は必要不可欠。
成功者の多くは読書をしていて、テスラCEOイーロンマスク氏は9歳から1日10時間

本を読んでいます。
彼は偉業を成し遂げたいなら毎日のルーティンに読書を勧めています。

年収にも読書量は関係も

能力を高めるには読書は必須です。

自分にはない考えや気づきを得る

本を読むことで新たな視点、今まで意識していなかった気づきを得る機会が増えます。
自分以外の視点が増えるほど、想像力が増し過去・現在・未来をよりクリアに見通す力がつきます。

読書の刺激で気づきを得ることで「昨日とまったく同じだ。成長がない」が無くなります。
考えや気づきが増えるほど、加速的に能力は上昇する。

自分以外の視点は作者の考えや小説などの物語に触れることによって
気づきはどんな本からも得られます。1回読んで何も感じなくても
後々経験を積んで、ふたたび読んでみると1回めとまた違った印象を受けることも

読書を重ねるほど、目に見えない力がついていきます。

集中力・記憶力UP

読書をするとニューロン結合(1)が増え、処理スピードが加速します。
読書に慣れてないうちは、好きでもないビジネス書を読み続けるのはきついもの。

しかし読書の数をこなせば次第に集中力もついてくるので、興味のないビジネス書でも
集中力を切らさず、読みすすめられます。

集中力と同じく、記憶力も読書で鍛えられる。
読書は精神的な修行のようなものだ。

読書や作文を行ってる人の方が、そうでない人と比べ記憶力の低下が低い。(2)
読書をすると集中力・記憶力が高まり良いこと尽くめです。

番外編、ちょっとしたきっかけで読書は好きになる

自分から進んで読む気が無くても、人の影響で読書にハマる可能性も

好きな人が読書好きだったら?

彼氏、彼女が読書家で大好きな人と世界観を共有したい。
自然とそんな感情が湧いてるるんじゃないでしょうか

一緒に本屋にいったり、大切にしてる本を紹介してもらったり
自分から読書をしたいと、思えるかもしれません。

憧れの先輩からおすすめされた本

学校の先輩、会社の先輩などできる先輩にもし本を勧められたら。
あまり本を読まない人でも、とりあえず読書をすると思います。

本との出会いが良ければ人生を変えるきっかけになるでしょうし
自分に合わなくて、つまんない本だなって終わってしまうことも

読書を始めるきっかけの一つは「」です。

最後に

たくさん本を読んでいると、つまらない本にあたるときも
読んだ本すべて面白いなんてのは、とても難しい。

ちょっとつまらない本にあたっただけで挫折するのはもったいない。
すぐ諦めないで読書に取り組んでいただければ幸いです。

読書の環境を整えて、快適に読書をする方法はこちら

読書を継続させる方法はこちらをご覧ください。

このリンクから!\本と漫画がお得に読める/
最大70%Off【eBookJapan】
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

突き詰める、徹底する。

わからないままで放置しない。
どうして?を探求する毎日。

ふと思ったことや、会社で役に立つ内容をアウトプットしています。
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次