【簡単】読書が頭に入らないを解決!

覚えたいスキルがあるのに中々頭に入らない、沢山本を読んでるのになんで覚えられないんだろう?
頭に入ってこない理由と簡単に出来る解決法をお伝えいたします。

目次

なぜ頭に入ってこないのか

大きく分けて環境興味難易度の3つでつまずいているのが大半です。
どれか1つでも当てはまると、覚える難しさがどんどん上がっていきます。
これだけだとわかりにくいので具体例を交えてますと

環境が悪い
うるさい場所気が散る環境の読書は集中して本に向き合えなく覚えも当然悪いです。
外部から刺激を受ける場所以外でも良くない環境があって

ベットでゴロンと寝転びながらの読書は以外かもしれませんがアウトです。
何故って?ベットは睡眠する場所と体は覚えていますから、睡眠以外の行動は集中出来ません。
ベットで色々やるよって人は寝付きが悪くなったりもするので習慣を変えることをおすすめします。

本の内容に興味がない
仕事に役立つから仕方なく読むか・・・そんな気持ちで始めた読書は覚えるの辛いですよね。
興味がないものは覚えにくいし、さらに忘れやすいです・・・

難しすぎる本を読んでいる
未経験のスキルを獲得しようと読書するのは良いですが、取っ掛かりが無いため覚えは良くありません。
中には読むのすら苦痛と思う瞬間があるでしょう。

以上の3点が大体の頭に入ってこない理由になります。

簡単に解決出来る方法

忘れちゃっていいさ!!!

はぁ?と思っているでしょうが
良いんです忘れる原因がある状態で読書してるんですから頭に入らなくて当然です。

なので覚えようとせず、量をこなすんです。
量をこなして読み込めばあら不思議、嫌でも頭に入ってきます。

量をこなす秘訣
・一回にかかる読書時間をできるだけ短縮するのが大前提
・とりあえず見出しをみて全体像を把握してから読む
・わからない部分は飛ばしてOK
・斜め読みでも構わないから読む速度を上げる

とにかく覚えるまでサクサク読書を繰り返しましょう。

正攻法で解決するには

量をこなす力技ですべて解決してもいいですが、覚える効率高いに越したことはありません。
読書が頭に入らない理由を潰すとより覚えやすくなります。

環境をできるだけ整える

電車や外で読みたい場合はしょうがないとして自宅なら環境は整えられます。
できれば静かな部屋で読書、周りがうるさければノイズキャンセリングイヤホンを使って集中しましょう。
以外かもしれませんが読む姿勢を大事です。
背筋を伸ばすとノルアドレナリンの分泌が増し、脳の覚醒基準があがります。

準備めんどくさいと思いますがやるにはベストを尽くしましょう!

本の内容を関連付ける

知らない、興味がない分野を勉強しなければいけない・・・
そんな時は私もゲンナリしますし、一向に本の内容が頭に入ってきません!(威張れないけど)

じゃあどうするのかというと今までの経験に紐づけて知識を覚えていきます。

具体例を出すと
plane(飛行機)って英単語を覚えるときに、自分の過去経験を思い出して
spy plane(偵察飛行機)ってゲームに出てきたな・・・って連想して記憶すると
すんなり覚えられたりします。

英語の例ばかりで申し訳ありませんが発音系でも
first time 普通に単語で読むと(ファーストタイム)ですが
tt でつながってるとtが一つ消えます(ファースタイム)

これもゲーム中に聞いた英語を覚えていたので勉強する時に一発で覚えることが出来ました。

こじつけでもなんでも良いので、自分が知ってる知識をうまく活用すると効率よく覚えられますよ!

簡単な本を読む(できれば複数冊)

まったく未知の分野の学習は困難を極めるパターンも多々あります。
最悪、挫折してしまってやーめたとなりかねません。

そんな時はちょっと退屈かも?ってレベルまで下げて学習することをおすすめします。
挫折してしまっては元も子もありませんからんね。

後は複数冊読むことをお勧めします。
本によって説明の仕方が違いますから、1冊目で分からなかった物も2冊3冊読むと意外とすんなり理解出来たりします。

最終手段、音で聞いて覚える

人によって読んで覚えるより、耳から聞く方が得意な人もいます。
他の作業をしながら覚えられますし、ちょっとした隙間時間も有効活用できます。
Amazonのサービスで1カ月無料のオーディオ読書サービスがあるので使っていてはいかがでしょうか。(初回無料で解約すると無料)

このリンクから!\本と漫画がお得に読める/
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

突き詰める、徹底する。

わからないままで放置しない。
どうして?を探求する毎日。

ふと思ったことや、会社で役に立つ内容をアウトプットしています。
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次