熱には3つの伝わり方がある。
目次
伝導熱
熱には物質を通して、高温から低温に熱移動する性質を持ちます。
例えば、温かい缶コーヒーを手には温度差があるので
伝導熱で熱移動が行われ、持った手が熱を感じます。
対流熱
流体(空気や水)の流れで熱が伝わることを対流熱伝達といいます。
例えば空気は温まると浮力により上昇することで流れが発生し、対流が生まれ熱が動きます。
温度のみで起きる流れを自然対流といい、エアコンやポンプなどで作った流れを強制対流といいます。
ちなみに流速が大きいほど熱伝導係数が大きくなります。
なので扇風機を強風にするとより涼しく感じるでしょう。
輻射熱
光が物にあたった時に生まれる熱です。
焚き火の熱さの多くは輻射熱ですので、光を遮ると
途端に熱さが引いていきます。
最後に
普段疑問に思わない熱だが、仕組みがわかると
鍋つかみは伝導熱を防ぐためだったのかーって具合に
なぜ熱くなったり寒くなるのかの納得感が変わってきます。
浮力なんかは気球に使われていますし、日常には熱があふれています。
単純そうに見えて奥深い熱、興味があったらどんどん調べてみましょう!
コメント